FC2のヤツを移動

公式? ブログをこちら一本にします。

以前FC2に上げていたものを移動という形になります。以下。


二年程、趣味で小説を書いていて、そのうち公募に出したのが、しっかりとプロット練って完成した「魔法と科学の境界線」でした。

一次は通ったのですが、二次で「SFは流行らない」と言われて落選。

じゃあ、一次通すなや!

とツッコミましたが、小説を読んだり書いたりしていくうちに、どんどん面白さが増してきまして。

将来的に終の仕事にしたいな、と思っていたのです。

もう五十目前ですしね。

「小説家になろう」に登録して、小説を世に出していたのですが、所謂「なろう系」が横行してまして。

これが、これからのスタンダードになっていくのか、という寂しさがありましたね。

今思えば、狭い世界で戦ってました。

そこで舵を切って、好きだったイラストを本格的にやろうと思ったのです。

人物画を一日一~三枚描いて一ヶ月程続けていくと、「あ、これ、なんか違う」と思うようになって。

なんかね、面白くないんですよ。

上達していくのは分かるのですが、クリエーターの感覚が薄いというか、自分の限界を捻り出してつくる醍醐味のようなものが感じられなくて。

顔のラインと首の位置を決めるところで、大体の調整が決まってしまって、面白みに欠けるというか。

漫画家になったら、違うのか。

でも結構、いい年だしな。

体力はあるとは思うが。

結構、色々悩みました。

その時、蒔喜出版という会社が立ち上がっていて、クリエーター募集、という項目があったので、盟友の桜坂先生を誘ってエントリーしていたんですよ。

桜坂先生が女性だと判明したのは、その頃かな。

ホント吃驚しました。

今でも盟友としてお付き合いさせて頂いてますが。

そのクリエーター募集に引っかかったので、作家(仮免だと思ってますが)として動き出せることが出来ました。


詳しい話は後々……。

Bird Land Generation Revival.

北丘淳士の部屋へようこそ。 こちらでは、北丘淳士が手掛けた渾身の作品を販売しています。 ホラー以外、手掛けてますので、お気に入りの一冊が見つかると思います。

0コメント

  • 1000 / 1000